- 営業戦略
- 新規開拓・営業リスト
新規開拓営業における効果的な顧客への印象づけ4ステップ|営業戦略策定ガイド
更新日: 2024年4月22日
顧客のニーズを理解し、適切な提案をすることで、効率的な営業を進めることができます。
顧客のニーズを理解し、ニーズに合わせた提案をすることはもちろん重要ですが、こちらの意図しない方向で商談が進んでしまうと時間を浪費してしまうことになりかねません。
これを防ぐためには、顧客に対して丁寧にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことが大切です。具体的には、自社の製品やサービスの特徴を明確に伝え、競合他社との差別化を図りつつ、顧客が真に使いたい機能や実現したい業務のあり方を提案することです。
この記事では営業を高速化しつつ、顧客との信頼関係を作っていく方法についてご紹介します。
目次
こちらの記事もおすすめ!
BANTとはBudget(予算)、Authority(決裁権)、Needs(需要)、Timeframe(導入予定時期)の頭文字をとった言葉です。中でも予算については早い段階で確認することで、以下のようなメリットを得ることができます。
予算がない、あるいは確保している予算の規模がマッチしないようであればそれ以上商談を進めないことで、限りある時間を有効活用することができます。
デモは、見込み顧客に自社の価値をわかりやすく伝える最大の機会です。 最も多くの顧客に評価されている機能に営業トークを集中させ、具体的なシナリオで見込み顧客の問題を解決する方法を紹介することで、実際に製品やサービスを現場でどう使うかをイメージさせることができます。
最初にデモを行った事業者は、競合他社に対して大きなアドバンテージを持つと言われています。他社のデモや説明結果を踏まえると、どうしても比較意識が顧客の中で働きます。
「今すぐ上司や他の担当者に今日のことを話しに行こう」と思ってもらえるような魅力的なデモをいち早く実施することで、顧客側のアクションのスピード感が増し、競合のプレゼンは「参考情報」程度になることも多いです。
営業トークでは自社の強みを強調がちですが、自社のウィークポイントやデメリットを説明しないことで、商談を先のステージに進めてから困ることがあります。
後々になって見込顧客側にいる「導入反対派」の勢力から反対意見をもらい、さまざまな意見が混在することで、商談が進めにくく、滞りがちになってしまうからです。
自社の弱点や問題点といった反対意見に対して情報を隠すことなく誠実に対応することで、「導入推進派」の担当者から信頼を得ることができます。また、自社が持つ強みと弱みを明確に伝えることで、見込み顧客は製品や製品やサービスを比較しやすくなり、自社の優位性をより具体的に認識してもらうことに繋がります。
商談のすべての段階で、次のステップを明確に文書化し、各社が取るべき行動とその期日を設定することで、見込み顧客と計画的に商談を進めることができます。
具体的には、商談での取り決めやアクションアイテムを文章化することで双方の期待を明確にするメリットと、次の商談に向けた適切なフォローアップを準備できるというメリットがあります。
また、上司や先輩社員が複数の案件の進捗状況を把握しやすくなり、より適切なアドバイスを得ることができます。
しっかりとした自己主張やアピールも大切ですが、他社からの評価や会社としての社会的評判を利用することで、商談の説得力は増します。
満足度の高い顧客から発せられる「生の声」は、ときに社内の優れた提案資料よりも説得力を持ちます。自社のファンになってくれた顧客を頼り、外部の評価サイト等にコメントをしてもらうことが、新たな顧客からの安心感や好印象を結びつける効果的な方法です。
満足度の高い顧客はNPSやCSATといった指標で測ることができます。これらの指標で自社への評価が高いとされた顧客にIT Reviewなどのユーザーレビューサイトで投稿してもらうことで、自社の製品やサービスの販売促進に利用できる「生の声」を得ることができます。 上記のようなサイトで多くの評価の評価を投稿してもらい、「その業界のリーダー」といった評価を第三者目線でラベル付けしてもらうことで、自社の社会的評判は向上していきます。
上記の中にはすぐには実現しにくく、組織的な営業プロセスの変更を伴うものもありますが、自社と顧客との間に有益な関係性を築くという観点から、営業担当者にとってもその見込み顧客にとってもより良い結果をもたらしてくれるはずです。
当社が提供している名刺ソナーは、見込み顧客企業に関する最新のニュースや人事異動情報を確認できるようになっております。名刺を交換した担当者の情報と合わせて保持しておくことで、見込み顧客の状況をいち早く理解し、競合の一歩先をいく提案を検討するために活用されています。
この記事を書いた人
ユーソナー編集部
MXグループ・編集長
ユーソナー編集部です。
主にBtoB事業を営む企業様に向け、これからの業務のあり方を考える上で有用なデータ活用やデジタル技術に関する情報を発信しています。
ユーソナーは業種・業界問わず
様々な企業において活用いただいております。
ITreview Grid Award 2024 fall
リーダー認定4部門