取り込み前の設定
画像取り込み前に、どのユーザに送るか・どのような取り込み方法で登録するか設定しておきます。
スキャンアプリケーションダイアログの「設定」ボタンを押して「設定」ダイアログを表示させ、取り込み方法を指定します。

スキャンアプリケーションダイアログの「設定」ボタンを押して「設定」ダイアログを表示させ、取り込み方法を指定します。

設定ダイアログ | |
---|---|
ログイン情報 | どのユーザの名刺として転送するか指定します。
ここで指定したユーザが名刺の所有者となります。
|
ユーザ名 | 名刺転送先のユーザー名を入力します。 |
パスワード | 上記ユーザ名と組み合わせているパスワードを入力します |
セキュリティトークン | 「事前準備」の「セキュリティトークンの取得」で取得したセキュリティトークンを入力します。 |
スキャンオプション | スキャンオプションです。両面対応/黒バック切り抜きのどちらかを選択します。 |
両面対応 |
名刺を両面セット(表面/裏面)で登録します。名刺を1枚ずつ表→裏、表→裏の順番でスキャンすると、それぞれ両面としてセットされます。 なおこの機能はスキャナからの取り込みにのみ対応しています。画像ファイル経由では、両面取り込みすることができません。 |
黒バック切り抜き |
最大A3サイズのフラットベッドスキャナ上に名刺を複数枚セットし、上に黒い紙をかぶせてスキャンすると、自動で1枚ずつに切り抜いて登録します。 スキャナからの取り込み・画像ファイル経由での取り込みどちらにも対応しています。 |
スキャナの選択 |
使用するスキャナを選択します。スキャナドライバが表示されない場合には、スキャナメーカのTWAINドライバをインストールしてください。 なおネットワークスキャナの場合には、一度、画像ファイルとして保存して読み込む方法をご利用ください。またScanSnapを使う場合にはここでの設定は必要ありません。 |
バージョン情報 |
「名刺ソナー」のバージョン情報を表示します。 |